可愛いネイルを研究中♪

最近ネイルにハマってます

実は最近、ネイルにハマってるんです!ネイルって、あんなに小さな部分のお洒落なのに個性が出て、とっても面白いです。飲食店なんかのバイトだとネイルしにくそうですが、うちはパチンコ店なのでそんなにうるさくありません。バイト仲間の女の子たちと自信作を見せ合って情報交換してます♪

やっぱりネイルサロンでやってもらうのが一番きれいに仕上がるんですが、バイトに勉強に…と忙しくしていると、意外と時間が取れません。それに学生なのであんまりお金もないんですよね。最初は節約のつもりでネイルシールとかの安く買える道具でセルフネイルしてみてたんですけど、そのうちに楽しくなってきちゃって、今は節約よりもむしろ楽しいからセルフネイルしてるって感じです!

タレントさんのインスタで研究♪

とは言え、自分でデザインを一から考えるのって大変です。私がデザインのアイディアを参考にしてるのは、タレントさんのインスタです。

例えばローラさん!最先端のかっこよくてかわいいネイルはついついマネしたくなります。ローラさんのネイルは結構シンプルなものも多いんですが、簡単そうに見えるのにセンスが良くて、すごく憧れてます。ぜひローラさんのインスタをチェックしてみてくださいね。

自分でデザインするとき気を付けていること

タレントさんのネイルをそのままマネするのは難しいことも多いので、自分でネイルデザインを考えるときにはちょっとアレンジしてます。その時気を付けている3つのポイントを紹介しますね。

1:主役を決める

ついついいろんなネイルシールや色を使いたくなってしまうのですが、今回のテーマはこれ!と一つ主役を決めるようにしています。夏だからヒマワリのシールをメインにしよう、とか決めると、全体のイメージがつきやすくなりますよ。色も、できるだけ3色までに収めるようにしています。色の配置は親指と薬指、人差し指と小指、そして中指っていう風にするとバランスがいい気がします。

2:全部の指をリンクさせる

たくさんの色を使ってしまっても、基本的なデザインを統一させるよう気を付けるとまとまりが出ます♪自分なりのストーリーを考えてみても楽しいですね!

3:両手一緒のデザインにする

考えるのが大変だからっていうのもあるんですが、まとまりをだすためにも両手一緒のデザインにしてます。完全に左右対称にしてもいいし、もしもうちょっと工夫したかったら同じデザインで配置を変えてみるのもアリです。

あわせて読みたい