すごい記事見つけた

結婚のコトを考えてみる

女子大生は他が大学のサークルに入る理由

ちょっとすごい記事を見つけてしまいました!
「女子大生が他のサークルに入る理由」とかかれた記事です。

私の周りにも他の大学のサークルに入っている子は多いから、なんとなくはわかるんですが、
その理由はやっぱり男のようです。彼氏を見つけることを目的に入る人が多いみたいですね。

気持ちはわかるけど、私が驚いたのは婚活目的に有名大学のサークルに参加する女子が増えているということです。
ちょっと早くない?て気もしますが、早いうちから高学歴の男子と仲良くなっておくことが重要らしいです!

確かにバカな男子よりは頭の良い男子の方が良いけど、勉強ばかりの男もどうなの?て気がしませんか?
でも、高学歴は後々高収入になる可能性が高いそうですよ。

高学歴=高収入は、かなり安易な考え方だけど、その記事によれば学歴と収入は比例をするそうです!
実際に平均年収のトップ3は東大、一橋大、京大卒なんです。

大学時代から婚活

でも、大学生から狙っていてもその人と結婚までたどり着けるか疑問だと思いませんか?
それが、婚活を目的にサークルに入る人はそこまで計算をして振舞っているらしいんです。

目的はあくまでも結婚なので、大学生の頃は別に付き合わなくてもOK。
まずは、その気のあるそぶりをしたり、清楚なイメージで愛想を振って、
サークル内の男子に好意を持たせます。

そして、告白をされても付き合わずに振るという手法です。
手に入らない女は男の印象に残りやすいらしいですよ。
私も女ですが、恐ろしい計算力ですよね。

それと、大学生の頃から婚活を始めるのには理由があるそうです。
聞くと納得な話なんですが、社会人になって地位がついた時にアプローチをしても
金目当てだと思って気を許してくれないケースが多いらしいです。

地位や名誉よりも自分自身を愛してくれる人と結婚をしたいから、
警戒心の薄い大学生の頃に知り合ったほうがその後の成功確率が高まるそうですよ。

高学歴=高収入は正しいのか

それに、高学歴で高収入な人の周りには、同じように高学歴で高収入な人が集まるから、
大学の頃に知り合った人と上手く行かなくても、友達や仕事がらみから高収入の旦那様を
ゲットできる確率も高くなるらしいです。

さすがにそこまで考えて他の学校のサークルに入っているとは思わなかったのでかなり衝撃的でした!
同じ女ながら侮れないですね。もしかして、友達の中にもこんなこと考えて他の大学のサークルに
参加している人がいるのでしょうか?

女って恐ろしいと思う反面、かなり関心させられてしまいました!
男は学歴じゃない!夢を持った男のほうが格好良い!ってずっと思っていたけれど、
実際、夢ではご飯を食べていけないですよね。

高学歴で高収入っていうと勝手なイメージで弁護士とか医者とか、あと税理士とかを思い浮かべるかなぁ。
知り合いが税理士の求人サイトを見てインターンを募集していたからやってみようかなって言ってたけど…私もやってみようかな、なんて。

昔は高学歴の男はガリ勉ばかりのようなイメージを持っていたけど、
ジャニーズみたいに高学歴でスポーツ万能!顔も良い!って人もいることだし・・・。
わたしもちょっと考えてみようと思います。

あわせて読みたい