早起きをして朝活することが日課です
キャンパスライフを健やかに送るなら健康にも気を付けたいものです。最近友人から聞いた話によると、健康と美容は朝にカギがあると聞きました。それは1日の始まり「朝」でっす。
そこで、健康と美容に食事はどう関係するのか調べてみました。
朝早く起きる
食事はカロリーを気にして朝食は抜きがちな人は少なくないと思います。朝は忙しいし、栄養バランスを考えたものなんて食べていられないのは、女子大生だけでなく、現代に生きる人共通の悩みでしょう。
朝食だけでなく、夕食もお手軽なものですませたいし、できればカロリーの事を考えると抜いた方が美容や健康にいいのではと考えがちです。
バイトが忙しい人は、軽くシャワーを浴びたらそのまま寝てしまう人も少なくないでしょう。
ところが健康と美容を維持するには、夕食もちゃんと取らなければいけないとのです。
なんでも、食事のカロリーバランスが崩れると、栄養素が上手く体に行きわたらず学習意欲の低下を招くからです。
そうなると、体がイライラやストレスをコントロールできなくなり精神面に悪影響を与えるのです。
今は朝食をしっかりと食べて読書や勉強をした後に学校にいっている
キャンパスライフの中心はもちろん勉強。ちゃんと講義を理解するには、学習意欲をキープしなければなりません。講義をちゃんと理解するために朝食は必ず食べましょう。
以前、忙しさとカロリーがきになって朝食を抜いていましたが、確かにその時はイライラが止まらなかったり、睡眠をちゃんととれなかったりしました。
これは個人的な感想ですが、朝・昼・晩ちゃんと食べるようになってからは、集中力や疲れ方が違う感じもします。
キャンパスライフを楽しむならしっかりと朝・昼・晩カロリーバランスのとれた食事をするといいかもしれないですね。
1日がとても充実するようになった。
女性が1日に消費するカロリーは、成人の女性でだいたい1180kcal前後です。このカロリーよりカロリー数が少ないと、赤血球の活動が低下してしまいます。
1日で消費するカロリーが低下すると、体が低燃費モードに切り替わりあまり食欲を感じなくなります。もちろん食事の回数もだんだんと減っていくでしょう。
しかし、お肌のトラブルなど健康だけでなく、美容面にも悪影響を与えるのです。
カロリーを気にして、以前はお昼だけプチぜいたく的な感じで食事を取っていましたが、ちゃんと栄養バランスを考えた食事を摂取するようになってから数か月がたちました。
必要カロリーを考えながら食事を取ると、朝の目覚めもスッキリします。そして1日が充実するようになりました。
キャンパスライフを楽しむには食事にも気を付けないといけません。集中力や意欲が低下して本業の勉強がおろそかになってしまうからです。
充実したキャンパスライフを送りたい人は食事を3食ちゃんと取りましょう。